言葉の意味や使い方と例文

【1分でわかる】織り込み済みの意味や使い方と例文!類語や言い換えと株の場合も|ビジネスマナー

社会人にとって、「先のことを予測して行動する」というのは大切なことです。

誰でも、自分がしてほしいことを先回りしてやっておいてもらえたら、とても嬉しいですよね。

ですから、お客様が求めているものや、上司に頼まれそうな仕事を予測して、対策を立てておくことで、自身の評価がアップするかもしれませんよ。

そんな、「もう先のことを予測してありますよ」という時に使いたい言葉が、

「前もって予定に入れてある」という意味の「織り込み済み」です。

今回は、この「織り込み済み」という言葉の意味・例文・類語についてをご説明していきます。

また、株取引の世界では少し違う意味で「織り込み済み」が使われていますので、それについても見ていきましょう。

ぜひ最後まで読んで、「織り込み済みです」と言える社会人を目指してくださいね!

「織り込み済み」の意味をチェックしよう!

織り込み済みの意味

「織り込み済み」とは「前もって予定に入れてある」という意味!

「織り込み済み(読み:おりこみずみ)」とは、

「(ある事柄を)前もって予定に入れてある」

という意味です。

辞書を見てみると、「織り込み済み」の意味はこのように書かれています。

「ある事柄や条件などを前もって予定や計画に入れておくこと。 「株価は総選挙の結果を織り込み済みだ」 」
(小学館 デジタル大辞泉)

つまり、

何かの物事について、

「こうなるだろうな」という予測を立て、

それを反映させた予定や計画を立てておく

それが「織り込み済み」の意味なんです。

「織り込み済み」の語源は「織り込む+済む」!「織り込む」の意味は?

この「織り込み済み」という言葉は、

「”織り込む” + ”済む”」

という2つの言葉で成り立っています。

「織り込む」という言葉の辞書での説明は次のようになっています。

1 地色と違う色の糸や模様を入れて織る。 「金糸を織り込む」

2 一つの物事の中に、他の物事を含み込ませる。組み入れる。 「教訓を織り込んだ童話」

3 株価を予測する際に、株価に影響を与えそうな事柄や条件を予測して読み込んでおく。

(小学館 デジタル大辞泉)

つまり、

「織り込む」ことが「済んでいる」=「何かの物事を前もって予定に組み込んである」

というわけですね。

「織り込み済み」と「折り込み済み」は意味が違う!?

「おりこみ」というと、「折り込み」と「織り込み」という漢字がありますが、それぞれ

「織り込み済み」=前もって予定に入れてある

「折り込み済み」=何かの中に折ったものをはさみこんだ

という意味になります。

つまり、「前もって予定に入れてある」という意味になるのは「織り込み済み」だけです。

というのも、先ほど触れたように

「織り込む」=一つの物事の中に他のことを組み入れるという意味

(織物が縦糸と横糸を組み合わせて作られている様子をイメージするとわかりやすいでしょう)

ですが、

「折り込む」=折り曲げる・他のものを中へ折って入れるという意味

(新聞の折り込みチラシのように、ただ挟んでいるだけの様子です)

ですので、「折り込む」には「組み込む」という意味がありません。

パソコンで「おりこみずみ」と入力すると、どちらの漢字も出てきてしまいますので、間違えないように気をつけてくださいね。

「織り込み済み」の使い方を見てみよう!

織り込み済みの使い方

「織り込み済み」の使い方のコツ!使うのは「予算や需要といった物事に予測がついている」時!

「織り込み済み」を使うのは、

・ある物事が起きた時、すでにそれが起こることを予測している

・その予測から、物事が起きる前から対処法を考えてある

といった場面です。

例えば、

・テレビで紹介された商品に注文が増えることを予測して、通常よりも多く製造する

・企画書で質問を受けそうな点をあらかじめ予想しておき、回答やその根拠となるデータを用意しておく

・天候不順による物価の上昇を予測して、それに合わせた予算を組む

というように、予測にもとづいて対策を取っているという場合に「織り込み済み」だと言うことができます。

株で使われる「織り込み済み」の使い方!「情報がすでに株価に反映されている」と判断された時に使う!

実は、「織り込み済み」という言葉は株の世界でも使われています。

その場合は、

「株価に影響を与える要因が、すでに株価に反映されている」

という意味になります。

どういうことなのか、少し補足説明をしておきましょう。

まず、株価というのは企業の情報によって左右されるものです。

もっともわかりやすいのは、企業が発表する業績(黒字・赤字)ですね。

普通ならば、「業績が良い」という発表が出た時には株価が上がります。

しかし、すでに業績がいいという予想がついている場合には、その発表よりも先に買い注文が殺到して株価が上がってしまうことがあるのです。

そのため、本来ならば株価が上がる要因となる「業績が良い」という情報を発表した時には、もう株価は上がらない(すでに上がってしまっている)ということが起こります。

このように、株取引の世界では、

本来であれば株価に影響を与えるはずの情報が、すでに株価に反映されている

という時に、「織り込み済み」と表現するのです。

「織り込み済み」を使った例文を紹介!よく使われるのは「折り込み済みです」「折り込み済みで」「折り込み済みだ」という形!

織り込み済みの例文

「予測がついている」という意味での「織り込み済み」の例文!

「織り込み済み」を使った例文は、次のようになります。

・今回の商品リニューアルに対して、消費者から反発が起こるのは織り込み済みだ。

・この度の企画に関しまして、近年の健康志向の高まりはすでに織り込み済みです。

・質疑応答の様子を見る限り、彼は部長が追求してくるポイントを織り込み済みだったということだろう。

「情報が株価に反映されている」という意味での「織り込み済み」の例文!

株取引において使われる「織り込み済み」の例文は次のようになります。

・A社は四半期ぶりに黒字を計上したが、市場では織り込み済みで大きな値動きはなかった。

・B社は今期の売上高を下方修正して発表する見通しだが、あの状態では誰もが織り込み済みだろう。

・増税の発表を受けて、織り込み済みだと思われていた銘柄も軒並み値上がりしている。

「織り込み済み」の類語・言い換えの表現とは?

「織り込み済み」の言い換え表現!類語は「想定内」「反映済み」など

「織り込み済み」の類語には、次のような言葉があります。

・念頭にある

・反映済み

・想定内

・想定の範囲内

・考慮してある

どの言葉も、「ある事柄に対して事前に対応策を考えている」という意味を表しています。

ですので、「織り込み済み」を別の言葉に言い換えたい時には、これらを使ってみてください。

「予算に盛り込んだ」「予算に織り込み済み」は同じ意味?「盛り込む」には「前もって予測する」という意味はないので注意!

よく、

1: 「来年度の予算には災害復興のための費用を盛り込んだ」

2: 「来年度の予算に災害復興のための費用は織り込み済みだ」

という表現がありますが、これは

1: 来年度の予算には災害復興のための費用が加わっている

(はじめは災害復興のための費用は入っていなかった)

2: 来年度の予算には前もって災害復興のための費用が加えられている

(はじめから災害復興のための費用が入っていた)

といった具合に、少々ニュアンスが違います。

詳しく説明しますと、

ここでの「盛り込んだ」は、

「あるものを別のまとまりの中に加える」

という意味で使われています。

しかし、「織り込み済み」には

「前もって予定に入れてある」「対策を立てている」という意味があるため、

「はじめからそのことを踏まえて行動していた」というニュアンスが出てきます。

つまり、

「盛り込む」は「織り込む」の類義語だと言えますが、

「織り込み済み」の類義語ではありませんので注意しましょう。

ちなみに、「織り込む」の類義語には「盛り込む」の他に

・組み込む

・組み入れる

などがあります。

「織り込み済み」などの言い換え表現を使いこなすために必要なものとは?

言葉の言い換えは、言葉についての豊富な知識を持つことが大切です。

それは、ただ単に言葉をたくさん知っていればいいというわけではありません。

その時の場面や相手にふさわしい言葉を選ぶことが必要になるのです。

・社会人として恥ずかしくないような言葉の知識を身につけたい!

・もっとコミュニケーション能力をアップさせたい!

そんな方におすすめなのが、

『大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる』
(齋藤孝 著)

という本です。

この本の著者は、「声に出して読みたい日本語」などの日本語に関するさまざまな著書を発表している教育学者の齋藤孝氏です。

そして、この本では

・改まった場面で使える言葉

・ビジネスの場面で使える言葉

・相手の気分を損ねない表現

といった、大人として身につけておきたい言葉の知識を、

・お願いする

・言いづらいことを言い換える

・同じ言葉の繰り返しをなくす

などの場面別に紹介しています。

どれも日常生活でもよくある例ばかりなので、すぐに使うことのできる知識が身につきます。

読み物として楽しむだけではなく、困った時に辞書代わりに使うのもおすすめです。

日頃、自分の語彙力不足を感じている人は、ぜひ、この本で言い換え表現を使いこなしてみてくださいね。

読みたいけど、本は持ち運ぶとかさばるし重いから嫌だ!

スマホで通勤時間など空き時間に効率良くサクッと読みたい!

そんなアナタには電子書籍で読むことをオススメします!

↓↓電子書籍版で読みたいアナタへ↓↓

この1冊を読むだけですぐ使える!

誰からも「できる!」と思われる語彙力

をマスターするならコチラ!

【1分でわかる!】織り込み済みの意味や使い方と例文、また、類語や言い換えと株の場合についてのまとめ

いかがでしたか。

「織り込み済み」とは、

・「前もって予定に入れてある」という意味

・ある物事について、事前に予測がついている時や、対策を取っている時に使う

・類語には「想定内」「反映済み」などがある

という言葉です。

ただし、株取引において使われる場合には、

「株価を上下させるような情報が出たのに、それに連動して株価が変化しない」

という状況のことを「織り込み済み」と言います。

ぜひ、今回の記事を参考にして、

「その件に関しましては織り込み済みです」

と言えるように、常に先を見据えて行動できる社会人を目指してくださいね!

【今回ご紹介した本はコチラ!】↓

『大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる』
(齋藤孝 著 / SBクリエイティブ)

数々の日本語にまつわる本を書いた著者による、すぐに使える言い換え表現が満載!
大人ならば絶対に身につけておきたい、即戦力の語彙を手に入れよう!

↓↓電子書籍版で読みたいアナタへ↓↓

この1冊を読むだけですぐ使える!

誰からも「できる!」と思われる語彙力

をマスターするならコチラ!